新着記事
2022/1/5
仕事を休むか悩んでいるHSPのためのガイドブック|判断基準や対処法を解説
読者HSP気質で疲れやすく仕事が辛い。仕事を休んでもいいのかな… この記事では、上記のような悩みを解消します。 敏感で真面目な特性をもつHSPは、頑張りすぎてしまったり、周りの環境が気になって潰れてしまいやすいです。 HSPにとって適度に休むことは、仕事を無理せず続けるためにも必要なこと。 今回は仕事を休んでいいのか悩むHSPに、仕事を休むか悩んだときの明確な判断基準や対処法などをご紹介します。 HSPで仕事を休むか悩んだときの判断基準 上司や同僚の目が気になり疲れてしまう、周りの音や匂いで集中できないな ...
続きを読む
2022/1/7
【40代のHSP向け】安定して仕事を長続きさせる方法と適職の探し方
読者もう40代になるのにHSPが原因で仕事が長続きしない… この記事では、上記のような悩みを解消します。 感受性が豊かで、人一倍繊細で敏感な気質をもつHSP。 人間関係や職場環境で仕事が長続きせず、悩んでいる40代の方も多いのではないでしょうか。 筆者もHSPが原因で仕事が長続きできずに悩んできました。 そこで、今回はHSPで悩んでいる40代に向けて、安定して仕事を長続きさせる方法と適職の探し方を解説します。 HSPのほとんどは仕事が続かないと悩んでいる 人一倍ストレスを感じやすいHSP。 繊細がゆえに敏 ...
続きを読む
2022/1/5
HSPに相性が良い仕事は少人数?HSPが続いた仕事を当事者が解説
読者HSPだけど少人数の仕事の方が合っているのかな?相性の良い仕事は? この記事では、上記のような悩みを解消します。 周囲の環境に敏感で、とくに人間関係で苦しむことが多いHSP。 大人数の職場だと周りの目がとても気になってしまったり、上司や同僚と接することに気疲れしてしまう方もいるではないでしょうか。 今回は当事者である筆者の体験などから、HSPにとって少人数の仕事は合っているのかを解説。相性の良い仕事・職場環境も分かります。 HSPに相性が良いのは少人数の仕事なのか?【HSPの実体験】 転職を含めて今後 ...
続きを読む
2022/1/5
【キャリアコーチ監修】HSPの適職とは?向いている仕事や働きやすい職場を解説
読者仕事が長続きしない…。HSPに適職ってないの? この記事では、上記のような悩みを解消します。 周りの環境に敏感なことから、仕事で上手く成果を上げられなかったり、人間関係に苦しんでいませんか? ネガティブな印象の強いHSPですが、実は特性を上手く活かすことができれば大きく強みを発揮できます。 今回は、仕事が上手くいっているHSP100人にアンケートした結果から、HSPの適職をご紹介。 キャリアコーチ監修のもと、あなたにとっての"天職"を見つける「掛け算式ジョブ発見法」などについても解説します。 記事の監 ...
続きを読む
2022/1/17
HSPで仕事が続かないときの5つの対処法【100人にアンケートした結果から解説】
読者HSPの気質のせいで仕事が続かない… この記事では、上記のような悩みを解消します。 HSPは周囲の環境に敏感で人の感情もすぐに読み取ってしまうため、仕事が長続きせず辛いですよね。 当サイトで行ったアンケート調査の結果では、HSPの70%以上は「仕事が続かない」と悩んでいることが分かりました。 筆者もHSPで普通の人よりもストレスを感じやすく、これまでに二度転職しています。 今回は100人のHSPにアンケートした結果から、実際に仕事が長続きしているHSPが行っていた対処法をご紹介しますね。 ※当サイトは ...
続きを読む
おすすめの記事
当サイトについて
このサイトは"仕事に悩むHSPがストレスなく働いていける社会"を目指して運営しています。
運営者の私もHSPの当事者です。人の感情や音・匂いなどに敏感で、仕事をしていると人一倍疲れてしまうことも多々あります。
まだ20代後半ですが、これまでに3回も転職を重ねています。
HSPという自分の気質に向き合っていく中で、どのように対処していけばストレスなく働いていけるのかが少しずつ見えてきました。
そんな自分の経験を活かし、「ほかのHSPの方もストレスなく働いていける社会を作りたい」という想いで始めたのが当サイトです。

きくぼん
まだまだ記事数は少ないですが、みなさんのお役に立てるような記事を更新していきますので、参考にしていってくださいね!